1988年 大和高田市立浮孔小学校卒業
1991年 大和高田市立片塩中学校卒業
1994年 奈良県立高田高校卒業
1999年 同志社大学法学部卒業
1999年~2007年 建築会社勤務
2007年 旧司法試験合格
2008年 旧62期司法修習生(実務修習地 大阪)
2009年 大阪弁護士会登録、弁護士法人勤務
2011年 奈良弁護士会に登録替え
郷原法律事務所開設
2017年 ふたかみ法律事務所に名称変更
所属 | 奈良弁護士会 |
---|---|
資格 | 1996年 宅地建物取引主任者 取得 2003年 行政書士 取得 |
顧問先 | 医療法人、歯科医院、建築会社、設備会社、不動産会社、印刷会社、 食品会社、スポーツクラブ(ディアブロッサ高田) |
初めまして、弁護士の郷原章裕(ごうはらあきひろ)と申します。
香芝市近鉄五位堂駅前に法律事務所を開設して10年目になります。
このたび、これまで以上に、地域住民の方々にとって、利用しやすい法律事務所になりたいとの
思いから、香芝市周辺住民にとって象徴的存在である二上山(ふたかみやま)にあやかって、
「ふたかみ法律事務所」と名称を変更いたしました。
私は大学卒業後、弁護士になる気は無く、建築会社に勤務しておりましたが、その際、様々な法的トラブルに 巻き込まれることがありました。その都度、弁護士に相談すべきではないかと思いつつ、弁護士に相談する事無く、 自分で何とかしようとすることが何度もありました。 弁護士は敷居が高く、費用もどれだけかかるか分からないし、そもそも、このようなことで弁護士に相談するのは 気が引けると考えたからです。もちろん弁護士に相談しなくても、トラブルが解決できる場合もありましたが、 そうではなく、もっと早く相談していれば、より適切に解決できたであろうと思うことが少なからずありました。 私が、弁護士を目指したのは、そのようなトラブルを早期に、出来れば未然に防ぐために、個人でも会社でも気軽に 相談ができる、かかりつけの医者のような弁護士になりたいという思いからでした。
生まれ育った奈良県内に事務所を開設して以降、様々な相談があり、多くの依頼を受けています。相談(受任)内容としては、 交通事故が圧倒的に多く、紹介などにより奈良県各地や、他府県など、遠方の方の依頼も良く受任しています。
交通事故以外には、相続、遺言、借金問題の順に相談が多くなります。最近は成年後見についても良く相談を受けています。
サッカー観戦
小学3年生から高校3年生までサッカー部に所属していました。
特に、小学生のときはディアブロッサ高田(当時は高田FC)に
所属しており、サッカーだけでなく多くのことを学びました。
ディアブロッサ高田は全国大会の常連で、準優勝(2010)、ベスト4(2011、2016)など輝かしい成績を残しており、
私が所属していた頃とはレベルが段違いです。現在、顧問弁護士としてディアブロッサ高田のサポートをさせて頂いております。